東金市には、移住・定住を補助する制度があるんです<移住情報>
東金市には、移住・定住を補助する制度があることをご存知ですか?
もし東金のスローで豊かな生活が少しでもいいなと思う方のために、今回は東金の様々な移住定住補助制度について簡単にご紹介いたします。
1.新築住宅補助制度
東金市に移住する際に、新築住宅を取得した45歳以下の若者に対して、20万円〜最大50万円の補助金を交付しています。
補助対象者の内容は・・・
- 配偶者を有し世帯員全員が補助対象新築住宅に定住していること。
- 住宅取得者と配偶者(住宅取得から補助金の申請日までに配偶者となった方を含む)が45歳以下であること。
- 5年以上居住する意思を持って定住すること。
- 住宅取得者と世帯員全員が市税を滞納していないこと。
- 暴力団員及び暴力団員と密接な関係にないこと。
- 過去に住宅取得者又は配偶者が本制度による補助金の交付を受けていないこと。
となっています。
夢のマイホームをご検討されている方はぜひ交付の条件や詳細ページをご覧くださいね。
新築住宅補助制度についての詳細はコチラ
2.子ども医療費補助制度
0歳から中学校3年生までのお子様にかかる医療費の一部を負担する補助制度があります。事前に申請しておくことで、医療機関で受給券と保険証を提示すると、下記の自己負担金のみで治療や診療を受けることができます。
▼自己負担金
・通院 1回につき200円
・入院 1日につき200円
・調剤 無料
※保護者の方の市民税所得割が課税されていない場合、自己負担はありません。
子どもに何かあった時、こういった制度があると安心ですよね。
東金は、のんびりした暮らしや住環境も魅力ですが、こういった制度があることも子育てがしやすいポイントです。
交付の条件や詳細ページをご覧くださいね。
子ども医療費補助制度についての詳細はコチラ
3.農用地の利用集積の支援
新規に農業を始めたい方を支援する制度が東金市にはあるんです。
東金市の認定農業者制度を利用すると、以下のようなメリットがあります。
▼認定農業者制度のメリット
・農用地の利用集積の支援
・税制上の特例(割増償却制度等)
・日本政策金融公庫からの融資の配慮(スーパーL資金等)
・農業者年金の保険料の一部助成
もしこれから農業への転身を考えている方は絶対に利用した方がいい制度。
少しでもご興味がある方はまずは東金市の相談窓口で相談してみてくださいね!
交付の条件や詳細ページをご覧ください。
認定農業者制度についての詳細はコチラ
4.東金市学童クラブ
東金市学童クラブとは、小学校の放課後などに子ども達が一緒に生活する施設です。市役所にはこども課という窓口があり、そこで申し込みをすることで利用ができます。詳細は東金市のホームページをご覧ください。
東金市学童クラブについての詳細はコチラ
また、何より東金市ではたくさんの相談窓口があります。
市役所と住んでいる人の距離が近いのも東金市のいいところ。困ったことや相談事があれば、相談してみてくださいね。